top of page

2022年度研究集会(名古屋大学宇宙地球環境研)

科学データ研究会+WDS国内シンポジウム(第10回)

開催日・時間帯:2023年3月15日(水)13:00-17:00
開催形態:オンライン

開催責任者:村山泰啓(情報通信研究機構)
開催協力:日本学術会議情報学委員会・国際サイエンスデータ分科会・WDS小委員会、CODATA小委員会


オープンサイエンスの推進においては、信頼性が保証された研究データの共有態勢の確保が重要であり、地球惑星科学領域領域でも色々な分野での取り組みが進んでいます。一方異分野間データの利活用多様などにおける情報科学的手法の開発や、データの保全、公開などに関する議論においては、急速に変化する国際的動向の把握が重要と思われます。そこで、WDSやCODATAなどの国際データ組織におけるオープンサイエンス・データ関連活動の動向に関する情報の共有をもとに、以下の項目について今後の活動の方向について議論を行いたいと思いますので、オープンサイエンス・データに関心をお持ちの方々の御参加と、以下のテーマに関する御講演・話題提供を御願いいたします。

1.    科学分野オープンサイエンス・データに関する国内外の動向
2.    科学データの相互利用、分野横断データ流通に関する取組み
3.    データ・リポジトリ認証、データパブリケーション、大規模データの活用、人工知能(AI)・機械学習、データ同化など、最先端のデータサイエンスの現況
4.    アジア・オセアニアにおけるオープンサイエンス・データ関連活動の推進
5.    オープンサイエンス・データ関連活動の将来構想
6.    科学データ全般に関わる話題提供

研究会はオンラインにて開催予定ですので、以下のサイトから御参加登録、御講演・御報告の申込を御願い致します。接続情報・プログラムは、御登録のe-mailアドレス宛に御知らせ致します。
講演・報告申込締切:2023年3月3日(金)
参加登録締切:2023年3月10日(金)

参加登録・講演等申込
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeCL5E7nPI0Wnkg9X4HWIVr4Z4ApTQ1AjA3lxUNzS0tJD0vIw/viewform?usp=sharing

---------------------------------------------------------
プログラム
(PDF版)             

講演者(所属)タイトル 時間帯
村山泰啓(情報通信研究機構)ロジ・趣旨説明、
WDS関連報告    13:00-13:15
家森俊彦(京都大学)
WDS小委員会の活動     13:15-13:30
芦野俊宏(東洋大学)
CODATAにおける最近の動向    13:30-13:45
林 和弘(文部科学省科学技術・学術政策研究所)日本学術会議におけるオープンサイエンス・データに関する議論の流れ 13:45-14:10
永崎研宣(人文情報学研究所他)人文学における研究データの現状と課題    14:10-14:30
伊藤 伸介(中央大学経済学部他)
わが国における社会科学の研究データの利活用に関する動向―公的統計データを中心に―14:30-14:50
池内有為(文教大学文学部他)
学際的かつグローバルな研究データ共有のための人材育成〜人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業の取組から得られた示唆 14:50-15:10
中島律子(科学技術振興機構)
J-Stage Dataの現状と展望 15:10-15:30
休憩 15:30-15:50
能勢正仁(名古屋大学宇宙地球環境研究所)データIDに関する国内外の動向 15:50-16:10

白井知子(国立環境研究所)
研究データへのDOI登録促進小委員会」の活動報告 16:10-16:30
陣 英克他(情報通信研究機構)
World Data Center for Ionosphere and Space Weather の更新について 16:30-16:50
金尾政紀(情報・システム研究機構)
アジア・オセアニアにおけるオープンデータ国際シンポジウム 16:50-17:10
渡邉 堯(情報通信研究機構)
WDS Asia-Oceania Network(仮)の試験的Websiteの構築 17:10-17:20

ストーリー

すべてのウェブサイトにはストーリーがあり、訪問者はとても興味を持っています。ここはあなた自身やあなたのウェブサイトについて説明するのに最適なスペースです。テキストボックスをダブルクリックしてコンテンツの編集を始め、サイトの訪問者に知らせたい情報をすべてここに追加してください。

ビジネスサイトなら、始めたきっかけやたどってきた道のりを共有したり、あなたの強み、顧客へのコミットメントなどを説明してください。写真、ギャラリー、またはビデオを追加すると、さらにエンゲージメントが高まります。

チームの面々

クライアント

bottom of page